厳達がいよいよ危ないなあ?と感じているのは私だけだろうか?
TV報道はのらりくらりにごまかしているようにしか思えない。
先ほど、知らされたのだが、自衛隊の特捜隊にいる我が家の3男【健太】は、志願して、この原発に行っている。
健太がんばれ!としかいえないが、、、でも心配だ~!
Uコンにとって操縦ワイヤーは命です。
その命のワイヤーに負担をかけることなく、塗布するだけで摩擦抵抗を約1/2に減らすことが出来る薬剤の開発に成功しました。従来のシリコン系を含むオイル状のものや、脱脂剤、パウダーなどが多く試されてきましたが、何れも何らかの問題を克服するまでにはいたっていません。
すべすべ君(WET)はパラフィン…
(有)木村模型 代表取締役
木村 和郎 氏が、2月17日午後7時32分
満87歳をもって逝去いたしました。
“通夜並びに告別式”
http://tencaichi.zero-yen.com/huhou1.html
《追伸》
尚、2月28日(日)開催予定の《KMC 第15回【木村和郎杯】U/C大会 2010…
待望の61CX後方排気が送られてきた。 すでに製品化されたものだ。 タイミング等は従来の物と同じはずなので問題なく回るだろう。
ライナーは真鍮なので、所謂ABCだがピストンにリングが入ったABCRとでもいう構成。以前STでもあったが、当時よりもメッキがよくなっているので耐久性は格段にUP!リングなので、気象環境などには強いはず。
…
KMC製品は引き継がれて存続の方向のようです。ユーザーの購買がカギですね?
(現状、残務整理?で一人で存続。半年ほどで目処が付かねば完全廃業かな?皆さん買ってください)
売れないものはやめざるを得ない? みんな頑張って買いましょ!
2009年いっぱいで、Uコンの老舗KMCo木村模型がついに廃業してしまった。
私にUコンを教えてくれた木村模型さんがなくなってしまったのは実に残念で仕方ない。
木村社長が病床にあり、跡継ぎがいなかったので仕方ないが、これから日本のUコンはどうなるのだろう?
まだ残務整理など方向は決まっていないようだが、残っている物は引き継いで…
独り言ですので参考にしたい方は・・・。
プロペラは大変重要なアイテムですね。
15だから8x6、20は9x6などというのはあくまで目安に過ぎません。どこでもどんな姿勢でもよく引いてくれるペラが最高ですね?はてそうでしょうか?
ペラはエンジンとマッチして初めてすばらしい操縦性が生まれます。
ペラの選択方法。幅の広いものは加速しにく…
日テレの‘ぶらり途中下車の旅’5/2AM9:30~に出演依頼があり、先日撮影が終わりました。平日ながら出たがりがいっぱい集まってくれました!Uコン+ちょっぴりのHLGを撮影してもらいいましたよ!
主演の田川洋介さんと・・。
初めてUコンを見たとのことでしたが、飛ばしていただいたところ大感激?芸能界Uコンクラブを作ってくださいとお…
あまりに酷いうわさが横行している。聞き流して済ませていたが、私も人の子。憂さ晴らしに真実を書きます。
過去にAUC内でグダグダ抜かすやからが居まして、歴代会長たちも嫌気がさして幾人も去ってしまいました。
その根源は中林です。彼はネットに数多くの誹謗中傷を勝手に書き込み楽しんでいた時期があり、それに乗っかって更に書き込みをする…
今年の選手権は結構練習も出来て、前乗りまでしたのに惨憺たる成績に終わってしまいました。
原因は自己管理の甘さです。
出発前夜は徹夜で走って早朝に会場入り!。予定では数時間仮眠でしたが、テンションが上がってしまいそのまま練習に突入!その日はまずまずだったのですが・・・?公式練習の朝起きたら・・・?何と持病出てしまいました。
そこから…
昨年は選手権前で60フライトしか出来ませんでしたが。何とか+100を超えそうな感じに・・?ここ数日天候が悪くなかなか飛ばせないが、何とかパターン修正に気が行くくらいになりました。雨の中でもテスト飛行は順調です。今年も単線を使います。秘密兵器はすべすべ君。使ってみたらいい感じですよ!原氏もこれ使って単線で挑みます。
エンジンは絶好調…
旧友の原譽祠氏がいよいよ本格参戦するというので、つられて今年も参加します。
実際のところ体調が良くないのでひやひやです。機体は新作は出来ないので昨年の物を使います。やっと100フライトしましたので、徐々に煮詰まるセッティング・・?昨年は60%の出来でしたが、機体のほうは80%くらいになりました。
昨年来、燃料のテストぐらいで、本格的…
昨今の石油事情がUコン界にも・・・?
IMが燃料事業から撤退するようなので困った!せっかくよい物ができたのに!
F2Bは微妙なニュアンスが・・・?MNT燃料は悪くはないが、どうもイマイチ感がぬぐえない!あの吹き上がる(反応)の悪さは・・?
そこで今度は定評ある某メーカーでの生産か?昨日試作品が手に入った!H氏のテストではほぼ合格点…
未だに翻訳が公表されないのに、今年の大会は2008でやるだって?
どうして選手達は何も言わないのだろう?Uコン界はまるで北朝鮮ですな!
情けない参加選手!
参加者の殆ど(8割以上)がルールを知らないというのはいかがなものでしょうか?
何とかなりの上位選手でもまるで解っていないのです。というか、よく見ていないというより気にしていない!
原因はひとえに公開されていない閉鎖的現状があるのです。
全国のマニヤの方でルールをご存知の方は・・?どんな競技にもルールは付き物で…
とんでもない日程!
選手も役員もルールブックすら読んでいないのだから何の疑問もわかない?だからいつもと同じ?
酷いのは受付してから、競技開始までミーティングはおろかルール説明もない!(もっとも説明できる役員もいないようだが・・)
2006ルールでの矛盾点を事前に文書で(横八などの大きさの解釈について)質問紙解答を求めたが納得の行く…
役員、選手共に、ルールすら理解どころか知らない!【ひどい人は読んでもいないし見た事もない】
多くの選手(おそらく半数以上)はルールブックを見ていない!
さすがにジャッジは見ていないとは答えられないので、知っている不利をするが、理解している人は誰一人いなかった!実際質問を振ってみたら、明快な答えが返ってこない!これでは競技会自体の存在…